転写技法について

今回は、タイルを絵付けする際に行う技法の一つ「転写技法」の絵付け工程や特徴についてご紹介いたします。

「絵付け」について

陶磁器に絵を描く「絵付け」には様々な技法があります。素焼きした生地に色をつけるのが「下絵付け」と呼ばれ、釉薬(うわぐすり)を塗って焼成した後に色や柄を描いて再度焼成することを「上絵付け」と呼びます。

弊社・エクシィズでは、「シルクスクリーン印刷による下絵付け」「シルクスクリーン印刷による上絵付け」「筆で手書きする上絵付け」「転写技法による上絵付け」の4種類の絵付けを社内設備で行っています。今回はその中でも「転写技法」についてお伝えします。

絵付け

転写技法とは

転写技法とは、焼成済みのタイルに図柄を印刷した「転写紙」を貼り付け、再び低温焼成する絵付け技法です。

転写紙には、シルクスクリーンとインクジェット、二種類の印刷方法があります。また、転写紙は曲面に貼り付けることも可能なので、思い描いたイメージを立体的なタイルに再現することもできます。


転写技法の特徴

他の技法に比べると画像を正確に表現することに優れており、何枚でも複製できるため、ノベルティーなど同じ柄を大量に生産したい場合に適しています。

低温二度焼成のため発色が良い一方、耐候性・耐摩耗性は若干劣るため、内装の壁への使用がオススメです。

  • 転写紙の色だけでなく、下地のタイルの色でも印象が変わります。

  • 絵画もタイルに。

  • 低温焼成のため発色鮮やか。

  • 写真データをそのままタイルに。

転写紙を貼る工程

転写紙による絵付け工程は、絵筆などを使って絵付けをするより比較的簡単に行えます。しかし、皺にならないようにタイルと密着させるには、少しコツが必要です。

  • (左)転写紙と(右)焼成済みのタイルを用意。

    (左)転写紙と(右)焼成済みのタイルを用意。

  • 転写紙をぬるま湯の中へ入れて20秒ほど付けると…

    転写紙をぬるま湯の中へ入れて20秒ほど付けると…

  • 糊が溶けて転写紙が台紙から剥離

    糊が溶けて転写紙が台紙から剥離。

  • タイルの上で位置合わせをして台紙をスライドさせると、台紙だけすーっと取れる。

    タイルの上で位置合わせをして台紙をスライドさせると、台紙だけすーっと取れる。

  • ゴムベラでギューッと抑えてタイルとシートの間にある水や空気を抜く。

    ゴムベラでギューッと抑えてタイルとシートの間にある水や空気を抜く。

  • 焼成したら完成!(左)焼成前のタイルと(右)焼成後のタイル。焼成温度は800度。

    焼成したら完成!(左)焼成前のタイルと(右)焼成後のタイル。焼成温度は800度。

まとめ

転写技法では、ご希望の写真やイラストを再現性高くタイルに絵付けできますので、オリジナルタイルなどご注文の際にご検討ください。

建築・建材展では蓄光顔料を使用した転写タイルを展示いたします。その他にも、趣向を凝らした絵タイルを多数出展いたしますので、是非ご覧ください。

■ブログアンケート

*印は、入力必須です。

  • * Q01. この記事はいかがでしたか?

  • Q02. ご意見・ご質問、今後書いて欲しい記事テーマ等があれば、ご記入ください。


お客様情報

  • * E-mail

  • * 氏名

    ※姓名間に、空白(半角スペース)をご入力ください。

  • 会社名

  • 支店名

  • 部署名

  • 役職

  • *

  • * 郵便番号

    ※郵便番号を入力すると、該当住所が自動入力されます。

  • * 都道府県

  • * 市区町村

  • * 住所

    ※市区町村以下の、町名・番地・ビル名などをご記入ください。

  • 携帯電話

  • * TEL

  • FAX


上記項目にご記入いただき、「確認画面へ進む」ボタンを一回だけクリックしてください。

ブログ記事一覧に戻る