ブログ記事一覧
-
石材について
自然界が何十億年という果てしない年月をかけて育てあげた石。石の最大の魅力は、本物の存在感と石本来の持ち味。風化した石には味があります。今回は、石材についてご紹介します。
記事詳細へ
-
大判タイルについて
大判タイルと言えば、少し前までは600〜800mmくらいでしたが、今や製造・プリント技術や施工技術などの向上により、3600×1500mmを超える、本物の質感そっくりな大判タイルの普及が進んでいます。地下鉄駅やショッピングモール、オフィスビルなど、様々な場所で使用される機会も増えてきています。今回は、そんな大判タイルの世界をご紹介をします。
記事詳細へ
-
出展報告:TAJIMI CUSTOM TILES TOKYO…
2020年10月31日(土)~11月3日(火)、東京・渋谷区神宮前のマハールにてTajimi Custom Tilesのお披露目イベント 「TAJIMI CUSTOM TILES TOKYO 2020」を開催しました。当日は予想を遥かに超える多くの方にご来場頂き、この展示会を大成功に終えることができました。今回は、そのイベントの様子をご紹介いたします。
記事詳細へ
-
出展報告:BAMBOO EXPO 14 @EBiS303(東…
2020年10月30日(金)、BAMBOO MEDIAが主催する「BAMBOO EXPO @EBiS303(東京・恵比寿)」に、「TILING WORLD(タイリング・ワールド)」の一員として、弊社・株式会社エクシィズが参加いたしました。
記事詳細へ
-
タイルにまつわる用語集
どんな業界にも、聞きなれない専門用語があるものです。なんとなく聞いたことがあるけれど、どんな意味だっけ?そんな、タイルにまつわる言葉をまとめてみました。
記事詳細へ
-
画期的な左官材「塗るタイル X-1」
「塗り壁」が再び注目を集めています。左官職人によるパターン仕上げの風合いある意匠性は、他にはない魅力があります。今回は「塗り壁」「左官」についての豆知識と、弊社のイチ押し商品「塗るタイル X-1」をご紹介します。
記事詳細へ
-
オーダータイルに特化したブランド「Tajimi Custom…
弊社・株式会社エクシィズでは、設計士・デザイナーのお客様のクリエイティビティを最大限に活かすためのオーダータイルブランド「Tajimi Custom Tiles」を展開中です。日本有数のタイルの産地・岐阜県多治見市が誇る、卓越した技術とノウハウを背景に、お客様と共に、タイルの可能性を更に追求するためのプロジェクトです。
記事詳細へ
-
モザイクアート ~その多彩な表現力~
壁面の装飾を考える際、欠かすことのできない素材の一つに「モザイクタイル」があります。色・形・素材感など様々な種類が描き出す意匠はまさにタイルの花形です。今回は、豊富なデザイン貼りのレパートリーから、グラデーションの製作方法にスポットを当て、滑らかで自然なグラデーションを作る上での配色ポイントなどをご紹介します。
記事詳細へ
-
タイルの目地について
タイルや石材を施工する上で必要とされる「目地」。これは1枚1枚の微妙なサイズのバラつきを調整するのみならず、ヒビ割れや剥離・脱落などを緩和する重要な機能も持っているのです。今回は、目地の機能性と美的役割をご紹介します。
記事詳細へ
-
タイルの面状について
タイル素地に「面状加工」を行うことで、タイルに表情を与える技法があります。今回は「面状加工」について見てみましょう。
記事詳細へ