BLOG ブログ記事一覧
21件~40件 / 全72件
-
新製品紹介:カーパ・リンネ
「建築建材展2022」にて発表されたエクシィズの新製品の特集です。リサイクルタイルの新レギュラー製品「カーパ」と「リンネ」をご紹介します。
記事詳細へ
-
ゴミ問題と溶融炉について
今回は、日本が抱えるゴミ問題とゴミ処理性能に優れた溶融炉についてご紹介いたします。
記事詳細へ
-
3Dプリンターでアイデアを形に。
弊社・エクシィズでは、お客様のあらゆるご要望にお応えするよう努めています。カタログに掲載しているレギュラー製品だけでなく、お客様のイメージに合わせてタイルの製造をすることも。3Dプリンターも導入しており、オリジナル形状の試作品・見本品を自社で製造する試みも行っています。
記事詳細へ
-
転写技法について
今回は、タイルを絵付けする際に行う技法の一つ「転写技法」の絵付け工程や特徴についてご紹介いたします。
記事詳細へ
-
リサイクルタイルについて
今回は、私たちが地球へのやさしさ・新たな経済循環の創出を目指してチャレンジしている、「ecoRevo®(エコレボ)」のリサイクルタイルについてご紹介いたします。
記事詳細へ
-
製品紹介:唐長タイル
400年近くの歴史を持つ京都の唐紙屋、唐長のブランド雲母唐長(KIRA KARACHO)がプロデュースする「唐長タイル」をご紹介します。歴史ある文様を耐久性の優れたタイルに表現しました。
記事詳細へ
-
製品紹介:校倉
弊社の総合カタログ Scape Design Vol.6から、職人の手仕事による個性豊かな面状が魅力のタイル「校倉(あぜくら)」を製造工程とともにご紹介します。
記事詳細へ
-
鋳込み成形について
今回は、石膏型に泥漿(でいしょう)と呼ばれる泥を注入し、やきものを成形する伝統的な製法「鋳込み成形」についてご紹介いたします。
記事詳細へ
-
ぶらっと多治見タイル巡り
多治見市は岐阜県の南側に位置し、市の中心を土岐川が流れています。四方を山で囲まれており良質の粘土に恵まれ、古くから焼き物の製造が行われてきました。そんな多治見の街をぶらっと散策してみると、たくさんのタイルを目にすることができます。今回は、ほんの一部の「街中で出会えるタイル」をご紹介します。
記事詳細へ
-
タイルベンチとEPS素材(発泡スチロール)
今回は、タイルベンチとEPS素材についてご紹介いたします。EPSを加工しモザイクタイルを張ることで、自由な形の立体物を製作することができます。この製法は弊社独自に開発したもので、社内で製作してから納品するため、現場の負担を軽減させることができます。
記事詳細へ
-
製品紹介:レンジサーフ
弊社の総合カタログ Scape Design Vol.6から、防滑性能に優れた高機能タイル「レンジサーフ」をご紹介いたします。さまざまな性能を持ったレンジサーフの機能と魅力をお伝えします。
記事詳細へ
-
ウォータージェット加工について
今回は、あらゆる素材を切断することができるウォータージェット加工技術についてお伝えいたします。
記事詳細へ
-
出展報告:セラミックバレー クラフトキャンプ PRイベント
2021年11月13日(土)・14日(日)、多治見市で開催された「セラミックバレークラフトキャンプPRイベント」に、株式会社エクシィズが出展いたしました。今回はその展示会の様子をご紹介します。
記事詳細へ
-
製品紹介:キコット・古
弊社の総合カタログ Scape Design Vol.6から、銅版印刷を駆使したジャパネスクタイル「キコット」「古(いにしえ)」をご紹介いたします。 どちらも日本の伝統的な柄を施したアクセントタイルをご用意しており、日本人の感性に触れる和風モダンな空間づくりに最適です。
記事詳細へ
-
出展報告:TAJIMI CUSTOM TILES@まちなか美術館 / MINO SOIL@ at01
2021年10月9日(土)~17日(日)、岐阜県多治見市本町オリベストリートのまちなか美術館にて、「TAJIMI CUSTOM TILES」のエキシビジョンを行いました。東京で大好評だった展示の多治見エディションです。同日行われた「MINO SOIL」のエキシビジョンの様子についてもご紹介いたします。
記事詳細へ
-
温泉・大浴場のタイル
大浴場といえば、ローマ時代の公衆浴場(テルマエ)にまで遡り、当時から既にタイルが使用されていました。タイルは、耐久性・耐火性・耐水性・耐候性に優れ、水回りでも長く利用できるメリットがあり、二千年の年月を経た現在でも、浴場のメイン建材であり続けています。今回は、そんな温泉・大浴場・クア施設のタイルについて、ご紹介いたします。
記事詳細へ
-
出展報告:IFFT2021@東京ビックサイト
2021年10月18日(月)~20日(水)、東京ビッグサイトで行われた建築総合展「IFFT2021」に、株式会社エクシィズが出展いたしました。今回はその展示会の様子をご紹介します。
記事詳細へ
-
塗るだけで壁面のクラックを防止!トリプルガードのご紹介
今回は、簡単な工程で、外壁の大敵であるクラック(ひび割れ)を強力に防止する下地処理材「トリプルガード」をご紹介いたします。
記事詳細へ
-
レンガと外装タイル
煉瓦とタイル、それはどちらも土を使って作られ、建築材料として世界各地で古くから使われてきました。今回は、その二つの建材の歴史や特徴についてお伝えします。
記事詳細へ
-
製品紹介:ギヤマンモザイク
ご好評いただいている弊社の人気製品「ギヤマンモザイク」をご紹介します。
記事詳細へ